2014年04月03日
花子とアン 感想(第3回)
はな(山田望叶)は、女学校に行かないと決めたばかりか、地主の徳丸
(カンニング竹山)に頼んで奉公に出ることを決めてしまいました。
それを知ったふじ(室井滋)が慌てて止めさせようとしても、徳丸から
手遅れだとはねつけられてしまいます。
はなは、教室で妹にいたずらをしたのが朝市ではないことを知り、誤解を
謝って仲直りしました。
朝市は、本が読みたい花子のために、花子と夜中に教会に忍び込みますが、
見つかってしまい、逃げる途中で2人は足を滑らせて川に落ちてしまいました。
☆ 今週の舞台は1900年ですから明治時代。地主の徳丸の小作人への態度は
横暴そのもの。しかし徳丸とふじは幼馴染みだったのですね。
ずっと前の大河ドラマ「いのち」の三田佳子と伊武雅刀のような関係ですね。
(知っている人は少ないと思いますが・・・)
もっとも男女が反対で、「いのち」の2人は後に結婚します。徳丸とふじに
その可能性はないでしょうが、徳丸は内心ふじに関心がありそうです。
なにしろ演じているのが竹山さんですからね。将来何かややこしい話が
用意されているような気がします。
(カンニング竹山)に頼んで奉公に出ることを決めてしまいました。
それを知ったふじ(室井滋)が慌てて止めさせようとしても、徳丸から
手遅れだとはねつけられてしまいます。
はなは、教室で妹にいたずらをしたのが朝市ではないことを知り、誤解を
謝って仲直りしました。
朝市は、本が読みたい花子のために、花子と夜中に教会に忍び込みますが、
見つかってしまい、逃げる途中で2人は足を滑らせて川に落ちてしまいました。
☆ 今週の舞台は1900年ですから明治時代。地主の徳丸の小作人への態度は
横暴そのもの。しかし徳丸とふじは幼馴染みだったのですね。
ずっと前の大河ドラマ「いのち」の三田佳子と伊武雅刀のような関係ですね。
(知っている人は少ないと思いますが・・・)
もっとも男女が反対で、「いのち」の2人は後に結婚します。徳丸とふじに
その可能性はないでしょうが、徳丸は内心ふじに関心がありそうです。
なにしろ演じているのが竹山さんですからね。将来何かややこしい話が
用意されているような気がします。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。