見るだけで楽しい!アマゾンの絵本・児童書ストア

2015年11月19日

花子とアン 再放送

「花子とアン」の再放送が、そろそろ待ち遠しい私です。NHKBSプレミアムのあさ7時15分からの枠で、今年前半が「あまちゃん」ですので、来年春ごろかなと思います。


ただし、これは本編の放送順とは限らないのですね。だって、「あまちゃん」の次に今やっているのは、かなり前の「どんど晴れ」です。小田和正さんのテーマ曲「ダイジョウブ」がとてもいいですね。


まだ「純と愛」「ごちそうさん」も再放送されていないので、少し先かな・・・。


  


Posted by 花子とアン  at 01:17Comments(0)連続テレビ小説 花子とアン

2014年04月10日

「花子とアン」 あらすじ(第8回)

今日は、はな(山田望叶)の学校生活の1日が描かれました。

朝食は山梨では想像もできない大きな焼き魚が食卓に乗る「和定食」。


礼拝に始まる午前の授業が終わると、午後は恐怖の英語の授業です。

起きてから寝るまでの50の行動を英語で暗唱する、"50 sentenses." 


これは実用的で、まさにはなのためにあるような練習ですが、まだ宇宙語。復唱を

しなければならないのに、父譲りの "Good morning!" で先生を怒らせてしまうのでした。


週に一度のナイフとフォークの昼食、そして English Speaking Day。話すのが

イヤで先生から逃げ回ったはなは、食事抜きの罰を与えられる始末。


日々のつらさとホームシックを隠して「元気です」と書いたハガキの本心は、

それを読んだふじ(室井滋)に即座に見破られてしまいました。


自分を案じるふじからの返事(朝市が代筆)を読んで、思わず泣き出すはな。

隣では亜矢子も、遠いロンドンに住む母の手紙に号泣するのでした。


☆ というわけで、「15分でわかるはなの学校生活」でした。

この連ドラの脚本、上手いですね。しかし、それにつけてもこの学校の厳しいこと。


今なら外国に行けば「第二言語としての英語」をやさしく教えるクラスが

あるものですが、日本の中の外国とも言えるこの学校にその環境はないようです。


ここを生き抜いたからこそ、後の村岡花子があるのですが、そのあたり、

これから描かれるのでしょうか?
  


Posted by 花子とアン  at 00:07Comments(0)連続テレビ小説 花子とアン

2013年06月29日

連続テレビ小説「花子とアン」とは

「花子とアン」の原案は,
 村岡恵理「アンのゆりかご 村岡花子の生涯 」
そのみどころをご紹介します.

ヒロイン・花子は山梨の貧しい家に生まれました.
東京の女学校で英語を学び,故郷での教師生活の後
翻訳家の道へ進みます.

花子は震災や戦争を乗りこえ,その作品を通じて
子供たちに夢と希望を送り届けていき,戦後には
「赤毛のアン」で日本中の若い女性たちの心をつかみました.

花子にとって,「赤毛のアン」は生きた証ともいえる作品.
花子自身がアンのように明日を信じ,夢見る力を信じて
生きた半生を描くドラマです.

  


Posted by 花子とアン  at 13:02Comments(0)連続テレビ小説 花子とアン