2014年05月06日
翻訳者 安東はな
いよいよはな(吉高由里子)の翻訳者としての道が開きました。
試しに訳したのは科学の文章ですから、はなはよく勉強していたのですね。
将来の夫になる村岡の「ばかでもわかる」は、訳文への最高の褒め言葉。
これ、よくわかります。現代でも偉い先生の難解な訳文があふれていますから。
一方で、さすがといつも思うのが、村上春樹さんです。
彼は創作と同じくらい翻訳に一生懸命取り組んでいますよね。
彼の「翻訳夜話」という小さな本(柴田元幸さんとの共著。第2弾も
出ています)を読むと、翻訳っておもしろいなあと思います。
また、これは講演を文に起こしたものなので、とても読みやすいです。
さて、「花子とアン」に戻りますが、蓮子(仲間由紀恵)の運命がまた
大きく動きそうです。そして富山先生も・・・
試しに訳したのは科学の文章ですから、はなはよく勉強していたのですね。
将来の夫になる村岡の「ばかでもわかる」は、訳文への最高の褒め言葉。
これ、よくわかります。現代でも偉い先生の難解な訳文があふれていますから。
一方で、さすがといつも思うのが、村上春樹さんです。
彼は創作と同じくらい翻訳に一生懸命取り組んでいますよね。
彼の「翻訳夜話」という小さな本(柴田元幸さんとの共著。第2弾も
出ています)を読むと、翻訳っておもしろいなあと思います。
また、これは講演を文に起こしたものなので、とても読みやすいです。
さて、「花子とアン」に戻りますが、蓮子(仲間由紀恵)の運命がまた
大きく動きそうです。そして富山先生も・・・
2014年05月04日
花子とアン 第5週
第5週「波乱の大文学会」
修和女学院の一大イベント「大文学会」で、はな(吉高由里子」のクラスは
『ロミオとジュリエット』を上演することになりました。
何と蓮子(仲間由紀恵)がロミオに立候補。結局醍醐(高梨臨)がロミオ、
蓮子がジュリエットになったものの、蓮子は稽古にはまったく出てきません。
あやうくジュリエット役が白鳥(近藤春菜)に奪われそうになりますが、
そこに、はなが徹夜で書いた脚本を読んで感動した蓮子が現れました。
蓮子は、自分を学校に閉じ込めようとする兄はじめ、家族への復讐のために
劇に出るのだとはなに打ち明け、はなは蓮子に協力することを約束します。
『ロミオとジュリエット』は、あの富山先生も涙ぐんで拍手するほどの大成功。
校庭での親睦会で、蓮子の兄は、2人からダメ押しの復讐をされたのでした。
☆ 感想 ☆
富山先生が女学生時代に、ジュリエットを演じてある男性から見初められ
結局結婚できなかったという哀しい過去が明らかになりました。
次のストーリーは、富山先生の秘密がさらに明かされそうですね。
また、激怒した蓮子の兄がこのままでは済まないような雲行きです。
蓮子が主役と知って、校長に「この劇はやめたら?」と言った時は、さすがに
違和感がありましたが、明治の伯爵家はその程度の無理は通したのでしょうね。
でも、ブラックバーン校長には完全に無視されていましたが。
修和女学院の一大イベント「大文学会」で、はな(吉高由里子」のクラスは
『ロミオとジュリエット』を上演することになりました。
何と蓮子(仲間由紀恵)がロミオに立候補。結局醍醐(高梨臨)がロミオ、
蓮子がジュリエットになったものの、蓮子は稽古にはまったく出てきません。
あやうくジュリエット役が白鳥(近藤春菜)に奪われそうになりますが、
そこに、はなが徹夜で書いた脚本を読んで感動した蓮子が現れました。
蓮子は、自分を学校に閉じ込めようとする兄はじめ、家族への復讐のために
劇に出るのだとはなに打ち明け、はなは蓮子に協力することを約束します。
『ロミオとジュリエット』は、あの富山先生も涙ぐんで拍手するほどの大成功。
校庭での親睦会で、蓮子の兄は、2人からダメ押しの復讐をされたのでした。
☆ 感想 ☆
富山先生が女学生時代に、ジュリエットを演じてある男性から見初められ
結局結婚できなかったという哀しい過去が明らかになりました。
次のストーリーは、富山先生の秘密がさらに明かされそうですね。
また、激怒した蓮子の兄がこのままでは済まないような雲行きです。
蓮子が主役と知って、校長に「この劇はやめたら?」と言った時は、さすがに
違和感がありましたが、明治の伯爵家はその程度の無理は通したのでしょうね。
でも、ブラックバーン校長には完全に無視されていましたが。
2014年04月06日
「花子とアン」感想(第6回)
3年が経ち、はな(山田望叶)は10歳。赤ちゃんだったももも大きくなりました♪
そして、奉公に出ていた兄の吉太郎も帰ってきて、家族は元に戻りました。
そんなある日、リンから「何で吉平なんかと一緒になったんだ?」と聞かれた
ふじ(室井滋)は「自分の知らない世界を教えてくれたから」と話すのでした。
それを立ち聞きしたはなから、本を読む楽しさを聞いたふじは、自分が吉平に
引かれた気持ちと同じだということを知り、はなを女学校に入れる決心をします。
はなの入学をふじと吉平に頼まれ、最初は渋っていた祖父の周造(石橋蓮司)も、
ついに承諾し、はなと小学校の友だちとの別れの日が来ました。
☆ 吉太郎が帰ってきた時の、吉平の「もう奉公が終わったのか」という言葉を
聞いた時の吉太郎複雑な表情は、何か将来を暗示しているように思いました。
父は自分をはなのように大事に思っていないんだという、屈折した気持ちが
家に帰った嬉しさを消してしまいました。吉平に悪気はなかったと思いますが。
ところでこのドラマの甲州弁をどう思いますか? 私はちょっと気になっていましたが、
昨日山梨に住む私のいとこと面白い話をしました。長くなるのでまた後ほど書きます。
[山梨県] ブログ村キーワード
そして、奉公に出ていた兄の吉太郎も帰ってきて、家族は元に戻りました。
そんなある日、リンから「何で吉平なんかと一緒になったんだ?」と聞かれた
ふじ(室井滋)は「自分の知らない世界を教えてくれたから」と話すのでした。
それを立ち聞きしたはなから、本を読む楽しさを聞いたふじは、自分が吉平に
引かれた気持ちと同じだということを知り、はなを女学校に入れる決心をします。
はなの入学をふじと吉平に頼まれ、最初は渋っていた祖父の周造(石橋蓮司)も、
ついに承諾し、はなと小学校の友だちとの別れの日が来ました。
☆ 吉太郎が帰ってきた時の、吉平の「もう奉公が終わったのか」という言葉を
聞いた時の吉太郎複雑な表情は、何か将来を暗示しているように思いました。
父は自分をはなのように大事に思っていないんだという、屈折した気持ちが
家に帰った嬉しさを消してしまいました。吉平に悪気はなかったと思いますが。
ところでこのドラマの甲州弁をどう思いますか? 私はちょっと気になっていましたが、
昨日山梨に住む私のいとこと面白い話をしました。長くなるのでまた後ほど書きます。
[山梨県] ブログ村キーワード
2014年04月03日
花子とアン 感想(第3回)
はな(山田望叶)は、女学校に行かないと決めたばかりか、地主の徳丸
(カンニング竹山)に頼んで奉公に出ることを決めてしまいました。
それを知ったふじ(室井滋)が慌てて止めさせようとしても、徳丸から
手遅れだとはねつけられてしまいます。
はなは、教室で妹にいたずらをしたのが朝市ではないことを知り、誤解を
謝って仲直りしました。
朝市は、本が読みたい花子のために、花子と夜中に教会に忍び込みますが、
見つかってしまい、逃げる途中で2人は足を滑らせて川に落ちてしまいました。
☆ 今週の舞台は1900年ですから明治時代。地主の徳丸の小作人への態度は
横暴そのもの。しかし徳丸とふじは幼馴染みだったのですね。
ずっと前の大河ドラマ「いのち」の三田佳子と伊武雅刀のような関係ですね。
(知っている人は少ないと思いますが・・・)
もっとも男女が反対で、「いのち」の2人は後に結婚します。徳丸とふじに
その可能性はないでしょうが、徳丸は内心ふじに関心がありそうです。
なにしろ演じているのが竹山さんですからね。将来何かややこしい話が
用意されているような気がします。
(カンニング竹山)に頼んで奉公に出ることを決めてしまいました。
それを知ったふじ(室井滋)が慌てて止めさせようとしても、徳丸から
手遅れだとはねつけられてしまいます。
はなは、教室で妹にいたずらをしたのが朝市ではないことを知り、誤解を
謝って仲直りしました。
朝市は、本が読みたい花子のために、花子と夜中に教会に忍び込みますが、
見つかってしまい、逃げる途中で2人は足を滑らせて川に落ちてしまいました。
☆ 今週の舞台は1900年ですから明治時代。地主の徳丸の小作人への態度は
横暴そのもの。しかし徳丸とふじは幼馴染みだったのですね。
ずっと前の大河ドラマ「いのち」の三田佳子と伊武雅刀のような関係ですね。
(知っている人は少ないと思いますが・・・)
もっとも男女が反対で、「いのち」の2人は後に結婚します。徳丸とふじに
その可能性はないでしょうが、徳丸は内心ふじに関心がありそうです。
なにしろ演じているのが竹山さんですからね。将来何かややこしい話が
用意されているような気がします。