2014年04月01日
「花子とアン」第1回
「花子とアン」の放送がいよいよ今日から始まりました。
最初は『赤毛のアン』を翻訳する花子(吉高由里子)。
ナレーションが美輪明宏さんなのは驚きましたが、花子は空襲から
逃れながら、出会った子どもを想像力で落ち着かせます。
舞台は一転、故郷・甲府での少女時代。貧しい小作農家長女・花子は
家の仕事で学校にも通えず、近所の子どもたちから馬鹿にされます。
しかし、長い行商から帰った父・吉平(伊原剛志)は、絵本に目を輝かせる
花子を学校に通わせ、花子はすぐに字を覚え先生を驚かせます。
しかし、授業を見た吉平は教師の教え方に満足できず、花子のために
驚くべき行動に出たのでした・・・
☆ 甲府といえば、東京からそう遠くはありませんが、こんなに言葉が
違うのかと思うほどの「甲州弁」。
まして、教師が黒板に書いた(普通の)文を甲州弁で生徒に唱和させる
という信じられないシーンに、当時の実際の距離感を見た思いがしました。
天真爛漫なのに、妙に教育熱心なお父さんがイイ味出してますね。
最初は『赤毛のアン』を翻訳する花子(吉高由里子)。
ナレーションが美輪明宏さんなのは驚きましたが、花子は空襲から
逃れながら、出会った子どもを想像力で落ち着かせます。
舞台は一転、故郷・甲府での少女時代。貧しい小作農家長女・花子は
家の仕事で学校にも通えず、近所の子どもたちから馬鹿にされます。
しかし、長い行商から帰った父・吉平(伊原剛志)は、絵本に目を輝かせる
花子を学校に通わせ、花子はすぐに字を覚え先生を驚かせます。
しかし、授業を見た吉平は教師の教え方に満足できず、花子のために
驚くべき行動に出たのでした・・・
☆ 甲府といえば、東京からそう遠くはありませんが、こんなに言葉が
違うのかと思うほどの「甲州弁」。
まして、教師が黒板に書いた(普通の)文を甲州弁で生徒に唱和させる
という信じられないシーンに、当時の実際の距離感を見た思いがしました。
天真爛漫なのに、妙に教育熱心なお父さんがイイ味出してますね。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。